fc2ブログ
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

読者の皆様、有意義な週末を過ごされた事でしょう。
それでは、本日は商店街の充実度で生活環境を判断する方法をお話ししたいと思います。
まず周辺環境のチェックポイントのひとつに、買い物施設などの生活利便施設の充実度があります。物件広告やパンフレットなどには「徒歩5分に大型スーパー」といった形で主な生活利便施設が出ていますか、確かに大きなスーパーが近くにあれば、ほとんど日常的な買い物はそこだけで済んでしまいます。確かに重要な要素のひとつといえますが、ただ、近くに大型スーパーや百貨店だけしかない場合は注意が必要です。その大型店舗が倒産してなくなってしまうと、日常生活が途端に不便になってしまうおそれがあるからです。現に郊外の駅周辺で、そういうケースが最近起きており、買物難民とも呼ばれています。したがって、周辺の生活利便施設をチェックするときは、大型店だけでなく、長く営業しているような商店、地元商店街などの充実度も併せて確認しておく事も大切です。広告チラシでは「?商店街マップ」などと多数の店舗が載っているケースもあり、現地を見ると寂れていることもありますが、現地周辺をブラブラしながらお店を覗いてみましょう。

次回のテーマは「元本保証と元本確保はどうちがう?」についてお話致します。
またまた、お楽しみに

城南エリア(品川 大井 大森 蒲田)/東京都心部(白金高輪 白金台 高輪台)のお部屋探しは 仲介手数料0、の株式会社ウィングにお任せ下さい.
http://wing-1.co.jp 特選物件プロ





スポンサーサイト



takashi kawamata

Author:takashi kawamata
FC2ブログへようこそ!

QR